今回、社員のチームのチームリーダーの話を聞いたからだ
社員の前では言わなかったがどうやら質が悪かった様だ
下船後の面談で社員の女の子はそれなりの学びはあったと思ったがもっとチームリーダーに本気度があればもっと成果が出たはずだ!
この事業は続けて欲しいと願うがみんながどれだけ本気になれるかが問題だなぁと
JCのLOMの縮小や解散、合併は人口減だけではないと感じる
久しぶりの辛口でした(´・Д・)」
台湾での出迎えもJCメンバー少なかったなぁ
御前崎中学校二年生の職業体験で2名来てくれました。
少しでも業界の事や弊社の事が分かってもらえればと思い毎年受け入れをしています。
今年は、自分の通う中学校の夏に向けての扇風機の取り付け工事を体験してもらいました。
感想を書いてもらったので掲載しておきます。
≪佐藤君≫
僕はこの3日間でいつも何気なく使っている家の電気の仕組みなどの構造を知ることができました。最初の2日間はいつも使っている御前崎中学校の調理室と、技術室の天井に付いている扇風機の取り付けを行いました。僕がやったのは、扇風機本体の取り付けでした。初めは難しくてなかなかできませんでした。でも、プロの方々の指導によって、簡単に取り付けられるようになりました。この経験を同じクラスのみんなに伝えて、みんなを驚かせてみたいです。今回の貴重な体験をさせてくれた榛原電業のみなさんに感謝しています。
こんな僕を受け入れてくれて本当にありがとうございました。
≪西原君≫
3日間榛原電業で職場体験をしてした作業は御前崎中学校の調理室と被服室の扇風機の取り付けでした。天井での作業で僕は扇風機のプロペラを取り付ける作業をしました。高度な作業でとてもきつかったですがなかなか体験出来ない作業だったので楽しかったです。あと僕が残ったことは高所作業車に乗ったことです。とても高くて足がすくみそうになったけど景色がすごく綺麗でした。榛原電業ではとても貴重な体験が出来ました。このことを忘れずに将来や今の生活で意識して頑張りたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。